一応仕事の一つとしてブログのデザインをすることがあるんですけど、今回神戸に行った兼ね合いもあり?確か6月頃からフリーランス美容師デビューした遊佐涼平の個人メディアブログのデザインをいじったので、少しそのへんのことでも書いてみようかと思ったとこです。
まぁメインの仕事にできるほどスキル,知識は多様じゃないんで、全くこういうの無知な人に向けてこんな感じでどう?みたいなイメージでやってる感じ。
なんせ時間もかかるし自分も勉強しながらなとこが多いんでね。
仕事といえるんかわかりませんけど。
遊佐涼平のブログでヤフー検索かけると
こんな感じにトップに出現できるように対策してます。
親切にカテゴリまで載ってるけどコレは彼の更新努力なんでちょっとだけ褒めてやります。
でも他前に恵まれてんだよね、ホント。
これが有名人とかよくある木村、佐藤、鈴木など一般的に多い苗字とか絡んでたらまず無理だから。
売り出せないからw
そんな感じでこのブログのデザインを担当しております。
実際今見てもらってる自分のブログ(yuyatasaka)とめちゃくちゃデザインが似てると思うんだけど、彼の要望でいつの間にか僕のブログデザインにどんどん近づいているだけで、全然他のデザインでもイケます。
なんなら他のデザインのほうが楽なくらいや。
で、今回触ったのがブログのメニューバーの固定、記事タイトルのリンク、文字全体の大きさの変更などなど。
写真で見ればわかるかな?
TOPの一記事目のデザインに枠をつける
■Before
■After
ちょっとした事なんだけどこだわり強いと気になるよね〜。
カード型記事のサイズとリンクの文字色とアンダーライン追加
■Before
■After
記事タイトルのリンクの色変更+アンダーバーでリンクのアピール力を上げました。
カテゴリサイズもデカかったんで小さくしてちょうどいいくらいに。
コレを変えるのって一見簡単そうでイメージはできるんだけど、まだ一瞬で理解してドンピシャでコレで間違いない!っていじってもなかなかうまく反映しない。
なので結局調べたりしながらだと数時間かかったり。
全然割に合わない仕事なんよほんとはw
まぁ勉強中なんでね。
たくさん彼に課題を提供してもらって進歩していきまーす。
メニューバーはBeforeの写真撮り忘れたんでなしにしました。
一応こんなお仕事してます。