2018年1月31日の皆既月食見ましたか?
なんかネットサーフィンしていて、2018年1月31日は月食が35年ぶりかなんかで見れる、「ブルーブラッド・ムーン」っていうもう赤なのか青なのかわからないネーミングの話題を見つけて、たまたまその月食が見られる時間帯に電話してたので、その相手の友人に「今日月食らしいよ、今外じゃろ?月見えるん?月食われるらしいよ?」って聞いたら、「ふぁ〜?なにそれ〜」って感じで数秒後、
「すげぇ〜!まって、めっちゃすげぇ、なんか月が侵食されるみたい!あれよ、朧のやつみたいになっとる!見てみ〜」
って何かはしゃぎだしたので、布団の中から出て外に出てみました。
っていうか侵食じゃねぇから、月食だから。笑
朧のやつって言われたら、そりゃ見ちゃうだろう。
で、外に出てみると、あれ、見えねぇ。
あ、ちがう、眼鏡忘れた。。。
で、ちゃんと見てみるとほんとに侵食されてた!
肉眼で見たらしっかり見えてテンションが上ったので、ビデオカメラまで持ち出してズームしてみてみた!
ちょっと青っぽくは見えるかも。
なんでかわからないけどエヴァのBGMが頭のなかで流れだす。
ここからちょうど今この記事書いてる時間くらいに赤くなっているらしいので、要するに青白い月⇛赤っぽい月=「ブルーブラッド・ムーン」って言うのをようやく理解しました。
理屈もなんとなーくわかりました。
赤くなった時の写真はもうわざわざ外に出る元気がなかったので撮っておりません。
次見れるのは2037年って話です。
2037年ってことは19年後やから多分生きてるのかな?
素敵な一日になったじゃないか。